【関連する記事】
2021年03月26日
2021年の桜
日本の春と言えば桜🌸早くも🌸の季節になりました。コロナ禍で旅行も行けないし近所で散歩しながら桜🌸を楽しむのが夫婦のプチ贅沢かな。
2021年01月02日
謹賀新年
2020年12月20日
更年期で変えた物
更年期になって変えた物をご紹介します。
それは
砂糖→蜂蜜
サラダ油→オリーブオイル
お菓子→ナッツ類
砂糖から蜂蜜に変えてからニキビや肌のトラブルが減りました。
またお菓子をナッツ類に変える事でタンパク質不足の心配もありません。特に嬉しいのが白髪が減りましてほとんど見えないし、染めてもいません。
少しお金がかかるかも知れませんがこれらを変えただけで病院に行く用事が減り、今はほとんどなくなりましたので逆に節約になりました。
更年期は体の変化は勿論ですが子供が親元を離れるなど家族構成などの環境の変化も大きく精神的な面もとても大事な時期です。
旦那さんをはじめ、家族の協力を得ながら更年期を乗り越えるのがいいと思います。
みなさんも更年期に変えた事があると思いますので是非教えてください。
2020年12月19日
2020年を振り返る
2020年も残りわすかとなりました。
振り返れば一番健康に気を付けた一年にもなりました。
今まで経験したことがないコロナ感染リスクの中で
私達は様々なストレスを抱えながら生活をすることにも
なりました。
私個人的には一番力を入れたのは免疫力を上げることでした。
その中で睡眠、運動についてお話したいと思います。
免疫力を上げる一番の方法は睡眠ではないでしょうか。
質の高い睡眠を維持するために寝る前に1時間はスマホ
などは見ないようにしてます。
また毎日寝る前にストレッチをやりました。
睡眠を優先すると家事をやる時間が足りないので、
睡眠時間を確保するには手抜きして土日に
家事をまとめてやるしかないですね(笑)
今年平均睡眠時間7時間をキープしてます。
やはり睡眠がいいと肌のトラブルもなく幸せです。
それから運動ですが、毎日平均8000歩は歩きました。
通勤は全部階段を利用、マンションのエレベーターも
使わないで階段を利用、また会社でお昼食事後も30分
くらい外で散歩してます。
土日は主人と散歩に出かけて写真を撮ったりしてます。
振り返れば一番健康に気を付けた一年にもなりました。
今まで経験したことがないコロナ感染リスクの中で
私達は様々なストレスを抱えながら生活をすることにも
なりました。
私個人的には一番力を入れたのは免疫力を上げることでした。
その中で睡眠、運動についてお話したいと思います。
免疫力を上げる一番の方法は睡眠ではないでしょうか。
質の高い睡眠を維持するために寝る前に1時間はスマホ
などは見ないようにしてます。
また毎日寝る前にストレッチをやりました。
睡眠を優先すると家事をやる時間が足りないので、
睡眠時間を確保するには手抜きして土日に
家事をまとめてやるしかないですね(笑)
今年平均睡眠時間7時間をキープしてます。
やはり睡眠がいいと肌のトラブルもなく幸せです。
それから運動ですが、毎日平均8000歩は歩きました。
通勤は全部階段を利用、マンションのエレベーターも
使わないで階段を利用、また会社でお昼食事後も30分
くらい外で散歩してます。
土日は主人と散歩に出かけて写真を撮ったりしてます。
2020年12月13日
2020年12月05日
夫婦で散歩
2020年11月28日
秋
2020年11月22日
健康年齢
2020年08月13日
桃の季節
体重増と腰の痛み
皆さんは腰痛を経験したことがありますか?私はまだないですが、主人は腰痛持ちです。
一番最初に腰痛になったのは6年前に重い物を運ぶときでした。
一度腰痛になると癖になると聞いたことがありますが、本当にそうです、主人も
何回も腰痛になってます。
最近気付いたのですが、体重が増えると腰痛になりやすいです。
コロナ自粛で私達夫婦とも体重が増えてました、私は関節の痛み、主人は腰痛に
なりました。
やはり体重が増えるといい事ないですね(笑)今振り返れば毎回体重が増えたときに
腰痛になってたかもしれません。
毎日体重計に乗って気を付けなくてはならないですね、少し油断するとすぐ太ります。
ほんとにそうなのか色々調べましたら体重が増えると腰の負担が増えて腰痛になるという
記事がありました。
主人の実体験なので」体重が増えると腰痛になりやすいです、毎日体重計に乗って
気を付けましょう。
最近主人もダイエット中です(笑)
一番最初に腰痛になったのは6年前に重い物を運ぶときでした。
一度腰痛になると癖になると聞いたことがありますが、本当にそうです、主人も
何回も腰痛になってます。
最近気付いたのですが、体重が増えると腰痛になりやすいです。
コロナ自粛で私達夫婦とも体重が増えてました、私は関節の痛み、主人は腰痛に
なりました。
やはり体重が増えるといい事ないですね(笑)今振り返れば毎回体重が増えたときに
腰痛になってたかもしれません。
毎日体重計に乗って気を付けなくてはならないですね、少し油断するとすぐ太ります。
ほんとにそうなのか色々調べましたら体重が増えると腰の負担が増えて腰痛になるという
記事がありました。
主人の実体験なので」体重が増えると腰痛になりやすいです、毎日体重計に乗って
気を付けましょう。
最近主人もダイエット中です(笑)