2018年12月24日

睡眠と健康

同年代の私の友人は睡眠が良くない人が多いですが、幸い私は
睡眠の質もいいしよく眠れるので友人には幸せすぎだよとよく
言われています。

皆さんは睡眠いかがでしょうか。
睡眠は健康を維持するのにとても重要な役割をしていること
を多くの方はご存知だと思います。
年を取っても寝てる間に成長ホルモンが分泌されて、傷ついた
細胞を修復くれるそうです。

また成人の体に分泌される成長ホルモンは背が伸びるのでは
なく、筋肉の再生や脂肪燃焼の働きがあるそうです。
脂肪燃焼?寝ながらダイエットできることて、最高ですね!

ここで問題なのは睡眠時間の長さではなく、ゴールデンタイム
に寝ているのかですね。やはり10時~深夜2時の間は寝るよう
にして質の高い睡眠をとることをお勧めします。

ちなみに私は大体10時から4時半、5時くらいまでぐっすり
寝てますので、昼間眠い時はほとんどありません。

勿論いい睡眠のために努力もしてます、寝る前にスマホなど
見ない、ストレッチをやる、昼間太陽を浴びながら散歩する
など・・・
一日7時間以上の睡眠をとると風邪やインフルエンザに
もかからないそうですので、是非これから本番の冬をいい
睡眠で乗り越えましょう。




タグ:更年期 
posted by 成子 at 14:51| Comment(0) | 更年期 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

フルーツ・更年期と脂肪肝の関係

10CB6536-4794-496C-AB23-56B1BAAC99AB.jpg
先月年一回の健康診断の結果を見てとても驚いたことがありま
した。なんと肝機能障害疑いで要医療のランクD。写真のAST 58、
ALT 71、正常値が30までなので倍も高いです。
一週間落ち込みました。なんの自覚症状もなかったです。
私の体重は42㎏で痩せてるとよく言われてますし、お酒も飲みま
せん。なのに脂肪肝、肝機能障害・・・
更年期は色々ありますね。2年前には白血球が低くてびっくりしま
した。今は正常値に戻りましたが、今度は肝機能障害。
それで自分の食べ物をチエックしたり、ネットで調べたり、周りに
聞いたりしました結果判明したことを今日披露したいと思います。

今年の夏は災害級の暑さで私もあんまり外で出なくて、普段は
ディスクワークの仕事なので運動不足になっていたと思います。
7月~9月まで3か月間ですね。
夏は暑いくて食欲があんまりないので果物大好きな私は果物を毎日
多めに食べてました。
脂肪の主は原因は脂質ではなく糖質だそうです。今の果物は甘さを
重視して改良されてますので、食べ過ぎると糖質過剰になります。
糖質は腸から吸収され肝臓で中性脂肪に変化するのですが、過剰摂取
になると中性脂肪が溜まる一方なので脂肪肝になるとのことですね。
また更年期もホルモンの分泌の関係で脂肪肝になりやすいそうです。

私の場合果物の食べ過ぎに更年期が重なっているのでとてもなりやす
かったと思います。
肝臓はとても重要な臓器なので、脂肪肝になると体の老化が進み様々な
病気の原因にもなりますので早めに発見するのが大事ですね。
血液検査で発見できますので年一回の検診は必ず受診しましょう。

肝臓は沈黙の臓器なので自覚症状がないのが怖いですが、治るのが
早いので1か月もあれば正常値に戻るそうです。

脂肪肝にはタンパク質が重要なのでタンパク質の摂取を心掛けましょう。
また動物性より魚や植物のたんぱく質がいいので私の場合大豆製品、
特に高野豆腐を最近よく食べてます。またしらすもとてもお勧めです
ので是非取り入れましょう。

ダイエットされてる方は特にタンパク質の摂取を忘れずにまた果物の
摂取量にも気を付けましょう。

posted by 成子 at 10:46| Comment(0) | 更年期 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月01日

更年期と骨粗鬆症

皆さんも普段の番組などで骨粗しょう症を聞いた事があると思いますが
女性は更年期に入ると女性ホールモンの分泌が減少し、ビタミンDの働き
が弱くなり骨粗しょう症になりやすいのです。
それ以外にも栄養不足、運動不足、喫煙、過度な飲酒、薬の副作用などが
骨粗しょう症の原因にもなるそうです。
骨粗しょう症になると骨が脆くてすぐ骨折になりますので、そうならないよう
に普段から骨を丈夫にしたいものです。


タグ:更年期
posted by 成子 at 20:41| Comment(1) | 更年期 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月21日

更年期と耳鳴り

皆さんは耳鳴りを経験した事がありますでしょうか。
存在してない音が聞こえるのが耳鳴りですが50代になってから私もたまにありました。
年に数回でしょうか。
振り返って見ると疲れたり、イライラしたり、睡眠不足だったり何にかがある時に起こっていました。
実は聴覚は脳神経と密接な関係があるのでイライラして脳が興奮状態だと起こりやすいのではないかと思います。
また耳鳴りは中耳炎などのそとからの病気以外は殆どが原因不明と言われてますので
その原因は耳鳴りしている本人がわかるはずです。最近疲れてないのか、心配事で眠れなかったとか、仕事などでイライラしてないのか、ストレスが溜まってないのかなどなど、心当たりがあるのであればそこを改善しましょう。
やはり日々の生活を見直すのが鉄則ですね。何があっても落ち着いてイライラしないのが自分の美容と健康の為には不可欠ですし、睡眠の質を高めることが美容と健康には何より重要ですね。
私も最近ストレスを溜めない、イライラしない、睡眠不足がないなどいろいろ気をつけてるのでこの半年間耳鳴りはありませんでした。皆さんも自分自身の生活を見直して見てください。きっといい結果につながると思います。

タグ:更年期
posted by 成子 at 17:06| Comment(0) | 更年期 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月07日

50代の化粧品選び~セラミド配合

皆さんはスキンケアに関する本を読んだことがあります
でしょうか。
ネットなど情報が沢山あるので必要ないと思うかもしれません。
ですがスキンケアに関する本は読んだ方がいいです。
私は読書が好きでいろんな本を読んでいますが、美容に関する本
も読んでます。
本を読むと他人が教えてくれない情報を得ることが
できるので、これは大きいなメリットだと思います。
今回はスキンケアの本で得た情報で実際私が利用している
セラミド配合化粧品のお話しをしたいと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、保湿成分の中でも効果の高い
のがセラミド配合の美容液です。
40代以降になると肌は水分だけではなく油分も減少していくので
乾燥しやすくなります。
ですのでセラミド配合の美容液で保湿することをお勧めします。
私も以前色々な美容液を試して見ましたが、一番効果があるのが
やはりセラミド配合の美容液でした。
すでにセラミド配合の化粧品を利用しているのに効果がないのは
セラミドの含有量が少ないかもしれませんので、化粧品の見直し
をしてもいいと思います。
実際使って見ると効果が分かりますので、
セラミド配合の美容液を是非一度試してみてください。

タグ:化粧品
posted by 成子 at 13:40| Comment(0) | 更年期 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。